SSブログ

大社の杜 みしま [izu]

先日、友人と一緒に大社の杜に行って来ました。
三島大社の向かいにある小さなお店が集まった商業施設がです。
最近できたんだそうですが新しもの・流行ものに疎いので全然しりませんでした(^^;)。

入り口はお店一軒分くらいと狭くシンプルなので見過ごしそうですが、
中に入ると奥にテラスが広がっていておしゃれな空間になっています。
当日(水曜)定休日の店が多く、それに加え臨時休業の所もあって見られない所が多く残念でした。

入り口付近にあるカフェ「Meyci(メイシー)」でお茶とプチケーキを頂きました。
みしまプラザがプロデュースしたお店だとか。
店内にも席がありましたが、とても狭く数席しかありません。
他のお店も同じような感じでした。
基本的にはテラスで食べる感じかな。
この日は暖かくて良かった。

CA3E0304.jpg
私はチョコレートと抹茶のプチケーキとコーヒー。
ちょうど行った時に雑誌か何かの撮影があって「ご迷惑おかけします…」と
板チョコをサービスしてくれました♪(ガラケーで撮影(^^;))

DSC_0769s.jpg
友人がスマホにて撮影。おぉ〜すごく綺麗♪
ケーキは少し甘めですが小さいしコーヒーと一緒に頂くにはちょうど良いです。

この後2階にあるスープ専門店で軽めのランチ。
友人は道場六三郎さんレシピの「鶏肉と里芋団子の御馳走すうぷ」
私は「しらすと菜の花の生姜スープ」を頂きました。
ショウガがすごく効いていてちょっと苦みも出てたのが気になりましたが
さっぱりして美味しかったです。

町家みたいに通りから奥に広くなっているので、
暖かい平日だとゆっくりできてオススメです。
土日は人が多くなってちょっとせわしないかも…(^^;)
季節&天候に左右されそうですね。

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

秋風に吹かれて… [izu]

ついこの間まで30度の夏日だったのが
いつの間にか心地よい秋風に変わって
気持ちも穏やかになっていくのを感じます。

昨日の雨で富士山も冬服に衣替えです。
IMGP1221s.jpg


今年もキンモクセイが良い香りで癒してくれます。
IMGP1223s.jpg

刈り取った雑草をキンモクセイの根元に置く様にしたせいか
今年は去年より花が多い気がします。
でも香りはやわらかで丁度いい感じ。


IMGP1230s.jpg
キンモクセイの下では大きな蜘蛛が頑張っています。
伊豆に来てから10年近くなりますが、この蜘蛛は今年初めて見ました。
でもあちこちで見かけます。

IMGP1229s.jpg
身体は黄色、お腹は赤く、かなり派手な色。
そういえば昔沖縄でこんな感じの蜘蛛がいたっけ。
色からしてやっぱり南方系の蜘蛛でしょうか。

先日、主人が西伊豆でシュノーケリングをしていた時に珊瑚を見つけたそうで、
もしかして伊豆が沖縄化しているのでしょうか?(^^;)
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

劇団のお仕事 [izu]

友人夫婦が劇団ZAPPAという小劇場を主宰しておりまして、2001年からお手伝いをしております。
2年ぶりに公演があり、海藻図鑑のお仕事が終わった後、芝居の準備で更に忙しい日々を送っておりました。
しかしネタバレになるというので作っている物を公開できませんでした。
公演が終了したのでやっとブログに載せる事ができます。
(宣伝にならないじゃん(ーー;)

劇団ZAPPAは幕末を舞台としたお芝居を創っている劇団です。
私は小道具…特に作り物を担当しております。
今回は会津の彼岸獅子を作りました。
IMGP0009s.jpg
素材は

カネライトフォーム

という断熱材。
普通の発泡スチロールよりずっとキメが細かいので成形しやすく、
丈夫なので物によっては補強しなくても大丈夫です。
今回は3体も作るし、時間もないし、これを被って殺陣をするわけでもないので
基本的に補強なしにしました。

IMGP0007s.jpg
3体で少しづつ違います。
左)雌獅子…角なし 中)雄獅子…角あり 右)太夫獅子…角大
後ろにあるのはZAPPAのチラシ。

IMGP0002s.jpg
髪の毛…本物は黒い鳥の羽を使っていますが、もちろん羽なんて高い物は使えません。
羽っぽく見えるように黒と濃いグレーのサテン地で光沢を出し、
黒と青のオーガンジーでボリュームと動きを出しました。

…布地を広げているとすぐに座っちゃうんだからぁ〜。
邪魔だっつーの(ーー;)


出来上がりはこちら…(続きを読む)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

小さいけど頼りになるボディーガード♪ [izu]

レモンの木に実がつきました。
まだ1.5cmくらいだけどレモンらしい形になってきました。

そこへ頼もしい援軍が!
120702_1658~02.jpg
画面左に1cm弱の小さいクモが…


120702_1658~01.jpg
そしてこちらはつぼみの所で待ち伏せしているカマキリ…。

無農薬栽培の強力な味方(となってくれるのを願います)を得ました(^^)

海藻図鑑ができた! [izu]

義理の兄が水中カメラマンをしている関係で海藻おしばの第一人者の野田先生と
知り合いになり、時々仕事を手伝わせていただいております。
そしてこの度、義理の兄と野田先生の共作で海藻図鑑が出版されました!(拍手!!)
私も微力ながらちょこっとだけお手伝いさせていただきました(ちょっと自慢♪)

そして今日、その図鑑が家に届きました。

IMGP0001s.jpg

あ、ボケボケ…(^^;)

誠文堂新光社/ネイチャーウォッチングガイドブック『海藻』
       日本で見られる388種の生態写真+おしば標本
       写真:阿部秀樹 おしば:野田三千代 監修:神谷充伸

オールカラーで良い紙を使っているので写真もおしばの画像もすごくきれいです。

IMGP0003s.jpg

生態写真(左頁)とおしば標本(右頁)が並んで掲載されているから分りやすい。
野田先生は標本としてしか作られていなかった海藻おしばを芸術作品にまで高めたすごい方。
その先生の作った標本だからきれいで海藻のイメージ変わると思います。


IMGP0004s.jpg

左からフシスジモク、トゲモク、イソモク、ホンダワラ。
この辺の海藻は松崎付近でも良く見かけます。
流れている時はみんな同じに見えるけど、広げるとこんなに個性的。

IMGP0005s.jpg

ヒジキってこんな形してるんだぁ〜。

写真が中心だから見ているだけで楽しいです。
海藻おしばの作り方も載ってるし、ぜひぜひ手に取っていただきたいです(^^)
買ってくれたらなお嬉し♪






nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

グリーンランドパドル製作講習会 [izu]

昨日は土肥カヌークラブでグリーンランドパドル(木製パドル)の製作講習会でした。
講習会の様子はこちらでご覧下さい(^^;)

ちょうど着いたころにはどしゃぶりの雨でどうなることやらと思っていましたが、
次第に小ぶりになってきて昼頃には止んでくれました。
今年は寒くて開花がだいぶ遅れて心配されていた河津桜が土肥ではきれいに咲いていました。
IMGP0007.jpg


グリーンランドパドルの講義の後、パドルの形に切り出されたものを
鉋やカッターで削りだしていきます。
IMGP0003.jpg
IMGP0009.jpg
そして結局はサンダーでガーっと削ってもらっちゃいました(−−;)
IMGP0012.jpg

午後の作業はほとんどやってもらっちゃったにもかかわらずバテバテでした。
さすがに仕上げまではいきませんでしたので、また後日集まって仕上げをやりましょうって事に…。


そして夜はメインの宴会!(こっちがメインか?)
IMGP0013.jpg

昨日持って行くかどうか悩んでいたトマトCOBOチップスですが、
翌日には期待通り雑味が消えてチーズっぽく美味しくなってくれました。
さすがCOBO君!火を通してお亡くなりになった後でもしっかり仕事してくれます!o(^0^)o
ダンケのパンも大好評!
美味しいチーズを持って来てくれた人がいてパンとの相性バッチリ!
赤ワインもあったしね〜。(私は飲まないけど)

ピクルスやヤーコンサラダ、たこ焼きなどなどメニューも豊富で
どれもすごく美味しかったです。
こちらはたこ焼き班の方々↓(美味しかったです。ありがと〜)
IMGP0016.jpg


そしてメインのトマト鍋…ってキャベツ鍋じゃないの?
IMGP0018.jpg
…すみません、キャベツを投入した直後の画像しか残ってなくて(−−;)
できあがりは立派なトマト鍋でした。
肉団子やソーセージの入った野菜たっぷりのとっても美味しい鍋だったのに
例によって食べるの忙しくて撮るの忘れちゃったの。
美味しくておかわりしちゃいました♪
作ってくれたくらげ夫妻に感謝!

そして皆で飲んで食べて楽しく過ごしました(^^)
パドルの仕上げの作業はいつやるのかなぁ〜。
次は何を持って行こうか(笑)



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

明日の準備… [izu]

明日は土肥カヌークラブで木製パドル作りの講習会。
講習後の宴会用にCOBOパンをリクエストされたけど、
人数多くて足りないし、COBO君がイマイチ元気なくて…。
結局大仁にある「ベラケイ・ダンケ」というパン屋さんでドイツパンを購入。
柿COBOスコーンとトマトCOBOチップスも用意して準備万端!

IMGP0155s.jpg

…でも柿COBOはカンパーニュ作るつもりだったので甘味が抜けてるし、
トマトCOBOチップスはちょっと雑味が出てしまった。
COBO料理は時間が経ってからの方が美味しくなる事が多いです。
できたては「イマイチだな…」と思っても翌日は味が引き締まったり、
旨味が出たりするので助かります。
さて、今回はどうでしょうか。
COBO君が美味しくしてくれる事に期待しつつ…、
雑味とれなかったら持って行かないかも(^^;)

それにしてもイベントにCOBOの状態を合わせるのは本当に難しいです(−−;)


*************************





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

環境省のパブリックコメント募集 [izu]

環境省が「放射性物質汚染対処特措法に基づく基本方針骨子案」等に対する
意見(バプリックコメント)の募集をしています。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14327

10/26(水)が締切りです。
後2日しかありませんがメールでも受け付けてもらえます。
テンプレートを作成しているところがありました。
そのまま全文コピペしても、改変しても良いそうです。
時間もない事ですからそのまま使わせてもらうのも良いと思います。

http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11056840490.html

被災地のガレキの受け入れ拒否と言っている人もいますが
できれば協力したいですよね。
でもしっかりとした処理と管理ができなければ
放射性物質を全国にまき散らしてしまう事に…。
それだけは避けなければなりません。
気持ちを同じくする人は是非ご協力下さい。


もう1つ、気になるパブリックコメントの募集がありました。
それは「遺伝子組み換えダイズ、トウモロコシ」に関するものです。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14291

遺伝子組み換え生物の使用申請があり、それに対して学識経験者が
「生態系への影響なし」と認めたとして申請を承認する方向らしいです。

なんですと!
本当にそうですか?
放射性物質と一緒で一度拡散してしまったら
もう元にはもどせないんですよ!
なんだか知らないうちにパブリックコメントの募集がはじまり
広く国民の声を聞いたかの様な形だけ作って
知らないうちに色んな事が決まっていっている感じです。

twitter始めててよかった‥‥。
で、なかったら全然知らずにいましたよ。

是非、こちらも是非意見したいと思います。
締切りは11/5(土)です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

プラズマクラスターの謎 [izu]

シャープの空気清浄機プラズマクラスター…
ホコリだけでなく匂いにも反応します。
2mくらい離れたところでおならしてもすぐに反応する困りもの…
じゃなくて、優れもの(^^;)。
(あ、もちろん主人の事ですからね〜(笑))

ウナコーワ塗ってもゴォー!(プラズマクラスターの作動音)
味噌をかき混ぜてもゴォーっ!

味噌もダメですか…。


でも一番肝心な時に作動してくれません。

それは…猫たちがおトイレした後。
しかも大きい方でもです。
部屋中に匂いが充満しているというのに全く動く気配なし。

猫トイレの目の前にあるのに。
ヨータがおトイレ失敗して自分の10cm前に落とし物されても
おしっこをかけられてもウンともスンとも言いません。

どーなってんの?プラズマ君?
どうしてなんですか?シャープさん?

CIMG1914.jpg
(ボクのせいじゃないもん!byヨータ)

有機レモンの収穫♪ [izu]

7月中旬にSBS学苑の「無農薬レモンを育てる」(タイトル違うかも…)という単発の講座があり無農薬レモンの苗がもらえるというので受講しました。
「無農薬レモン」となっていましたが、聞いてみたら有機栽培だということでした。
品種はリスボンです。

110724_1535~01.jpg
良くお店で苗を買って来ても実がならない事があるそうですが、
実のならない苗は何年経ってもならないそうです。
ですから買う時は実のついているものを買った方がいいそうですよ。

苗は全部実がついていましたが、ついている実の数が違うので
抽選でどの苗をもらえるか決めました。
私のは4つも実がついていました♪
でも本当はこの大きさなら2つくらいがいいらしいですが。

有機JASでも認定されている有機の農薬を念のため購入。(素人だからねー)
でもなるべく使いたくないのでどくだみがたくさん生えているところに置く事に。
そのお陰か?虫もつかず元気に育ってくれました。

110915_1706~01.jpg
収穫時期は9〜10月。
レモンは青いうちに穫って追熟させます。
熟してから穫ると翌年花がつかないそうです。
でもどのくらいになったら穫るのか聞くの忘れてしまった(^^;)。
試しに9月下旬に一つだけ収穫してみました。
10日ほど室温に置いてみたけど見た目は変わらなかったですね。
でもポン酢にしてみたら少し甘味があって美味しかったです。

2回目の収穫!(続きを読む)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。